平素よりひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度泉仙JR伊勢丹店(京都)は、2017年10月31日をもちまして閉店致しました。
これまで皆様より頂戴したご支援ご愛顧に、心から感謝申し上げるとともに、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
引き続き、泉仙各店ならびに仕出しご予約ストア・厳選お取り寄せストア(オンラインショップ)をご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
平成29年10月
平素よりひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度泉仙JR伊勢丹店(京都)は、2017年10月31日をもちまして閉店致しました。
これまで皆様より頂戴したご支援ご愛顧に、心から感謝申し上げるとともに、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
引き続き、泉仙各店ならびに仕出しご予約ストア・厳選お取り寄せストア(オンラインショップ)をご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
平成29年10月
2018年泉仙 「京のおせち」のご予約を仕出しの本店にて承っております。
京都市・向日市・長岡京市・宇治市のお客様は、仕出しの本店よりご注文いただくと、送料無料にてお届けいたします。
ぜひご利用ください。
秋の新商品が早くも出揃いました!
8月20日(日)お届け分より、ご注文いただけます。
ぜひご利用下さい。
秋の特別折詰「錦紅葉(にしきもみじ)」 税込3,240円
秋の季節点心 税込3,780円
秋の特別折詰「秋の吹寄せ」 税込2,000円
※本日よりご注文いただけます(お届けは8/20~)が、
商品ページは製作途中ですので、
内容等ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
泉仙本店 075-341-4201
5月~8月までの季節限定商品をご紹介致します。
ご予算・ご用途に合わせてお選び下さいませ。
夏の季節点心「酔芙蓉(すいふよう)」 税込3,780円
京都の夏と言えば鱧(はも)!
鱧の落としに鱧の天ぷら等々、鱧尽しの季節点心でございます。
ひと足早く、夏の味をお楽しみになってはいかがでしょうか?
特別折詰「豊彩(ほうさい)」 税込2,400円
小さく仕切られた折詰に色々なお惣菜を少しずつ盛り付けました。
中央の扇型の豆ごはんが、華やかな印象に。
特に女性の方におすすめの商品です。
GWのお出掛けに是非ご利用下さい。
夏の特別折詰「夏しぐれ」 税込2,000円
気軽にお使いいただける折詰料理です。
ちらし寿司の折詰に、鱧(はも)の唐揚げや焼き鱧で夏らしく仕上げました。
お出掛けにはもちろん、ご自宅でのお食事にもご利用下さいませ。
流行りの京都の町で着物レンタル&散策。
気軽に着物をレンタルでき、嵐山-竹林-嵯峨野の散策して楽しむことのできる「じゅぱん」さんは、JR嵯峨嵐山駅から徒歩5分と嵐山・嵯峨野散策に好立地!
泉仙では、着物レンタルの「じゅぱん」さん「じゅぱんオリジナルランチ」をご提供いたしております。
じゅぱんさんでお着物をレンタルされた方限定のランチセットを是非ご利用ください。
じゅぱんオリジナルランチ 1,800円
※ご利用方法については、お着物のレンタル時にじゅぱんさんでご確認くださいませ。
春の季節点心「旬彩(しゅんさい)」 税込3,780円
旬の食材を色鮮やかに盛り込んだ、点心料理です。
ちらし寿司や桜蒸しに、春の京の香を添えて・・・。
3~5月ごろまでの季節限定商品でございますので、
春のおもてなしに是非ご利用下さいませ。
春の特別折詰「花舞台」 税込3,240円
京の味わいが手軽にご堪能いただける、折詰料理です。
筍の木の芽和えや白魚の唐揚げなど、春らしいメニューを色鮮やかに盛り込みました。
春の行楽のお供に是非ご利用下さい。
(※画像を最新のものに更新致しました。 2017/3/17)
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながらでは、泉仙各店では下記のとおり年末年始休業とさせて頂きます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承賜ります様お願い申し上げます。
■仕出しの本店・大慈院店
12月 29日 (木) ~ 12月 31日(土)
■嵯峨野店・紫野店
12月 12日 (月) ~ 1月 4日(水)
■泉仙お取り寄せストア(オンラインショップ)
12月 26日 (月) ~ 1月 4日(水) ※12月 25日(日) 年内最終発送
■伊勢丹店
1/1(日)のみ
冬のおすすめ点心「味彩」
「点心」のもとの意味は、禅家の間食のこと。
今では、簡略化された懐石料理をいい、茶事の茶懐石やお寺での食事に用いられます。
形式ばらずに気軽にご利用いただけます。
冬のおすすめミニ会席「うるわし」
会席とは、自然の移り変わりを繊細な心で感じ取り、自然の恵みである旬の味をしみじみと味わうこと。
そのために、調理の仕方や器の取り合わせに工夫を凝らし、長い年月で洗練されたもの。
その根本にあるものは風流心。あくまでも客本位に尽くすこと。つまりもてなし。