おもてなしの心を旬の味覚と彩りに託し...
泉仙モバイルサイト

京の味を仕出しでお届け・会席料理・精進鉄鉢料理・点心・折詰


精進鉄鉢料理
(しょうじんてっぱつ)

禅のこころ 京の味
■鉄鉢料理 鉄鉢とは、僧が食物を受けるために用いた鉄製のまるい鉢のこと。遠くインドにはじまり、日本へは奈良時代に伝わり、托鉢の僧が用いたといわれています。「泉仙」の鉄鉢料理は、この鉄鉢を形どった器に、四季折々の味覚を盛り込み、禅のこころと、京料理の伝統を現代に生かしています。

精進鉄鉢料理「あやめ」 \3,500
[画像]

精進鉄鉢料理「ゆり」 \4,600
[画像]

精進鉄鉢料理「ぼたん」 \5,800
[画像]

雅やかな王朝の文化と厳しい禅の様式美 鐘のひびきと機(はた)の音 花のかおりと樹々のみどり 清らかな水 山の紫 えらび抜かれた自然の幸と磨かれた技の冴え 京のまちの魅力のすべてを四季のいろどりとともに朱塗りの鉄鉢に美しく盛りつけました


[1]会席料理
[2]精進鉄鉢料理
[3]幕の内料理(魚)
[4]幕の内料理(精進)
[5]点心
[6]折詰料理

[8]仕出しの本店NEWS

[*]仕出しTOP
[#]PAGE TOP
[0]HOMEへ戻る

株式会社 泉仙

京都市下京区東洞院五条下る和泉町531
TEL(075)341-4201(代)

Copyright (C) 2010 IZUSEN.CO.,LTD. All Rights Reserved.